2025.10.22
カテゴリー:その他, 取り組み, 研修・イベント

「『トラックの日』小学生絵画コンクール」で優秀作品に選ばれました

今年も岡山県トラック協会主催の夏休み絵画コンクールに応募し、
なんと今年は弊社から優秀作品100点に2名が選ばれました!

 

この優秀作品は、10月18日(土)に行われた、
岡山県トラック協会主催のはたらくトラックをテーマにしたイベント
「はたらくトラックファミリーフェスタ」で展示もされました。

青空の下で、よく映える!
のびのびとカラフルな子ども達の絵を見ていると、
子どもの夢をのせて、私たち大人もしっかりがんばらないとという気持ちになりますね。

 

弊社からは27人の作品が集まりました。
自由な発想力が、みんなすばらしい!
そしてみんなよく見ていて観察力もすごいし、何より絵が巧い!!
このパワー溢れる作品たちに、大人は感動してしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年のテーマは「私たちの未来のトラック」。
子どもたちが笑顔でいられる未来に向けて、
私たちもできる限りのことを今後もしていこうと思います。

 

力作を描いてくださったみなさん、ありがとうございました!

 

2025.10.16
カテゴリー:その他, 取り組み, 研修・イベント

はたらくくるま大集合!」に今年も参加しました

10月11日(土)、12日(日)と、玉野市のおもちゃ王国で開催された
「第29回 はたらくくるま大集合!」に今年も参加しました。

 

昨年よりバージョンアップ!?で、本物の働く車が約40台大集合!
普段は近くで見られない車もたくさん来ていたので、
喜んで大はしゃぎのちびっこがたくさんでした。

弊社からは、スワップボディコンテナ車を展示。

荷台も見ていただけるよう、ウィングもオープンして、準備完了。

たまには正面からも〜。
なんだかメカ的な動物に見えなくもない😁

…。

受付ブースはこんな感じでした。(横からだけど)

 

たくさんの方に乗車体験もしていただきました。
運転席でお目々キラキラ、満足そうなちびっ子がたくさんでかわいかった〜。
お子さんだけでなく、パパママも乗車して喜んでくださった方がたくさん。

 

荷台も普段あがることがないので、楽しいですよね。

 

会場では、ちびっ子達の「乗ってみたい!」「かっこいい!」の声がいっぱい。

デモンストレーションも行い、荷台と車体を切り離すところを見ていただきました。

社員も見守ります。
今回は、ユニフォーム代わりにビブスを新調しました。

 

本当にたくさんの方が集まって社長からの説明もしっかり聞いてくださったので
とても嬉しかったです。

副会長は、何やら新しく導入したカメラで真剣に撮影も。
うまく撮れましたか〜?

 

最後に記念撮影。
社員のお子さんも一緒に、このメンバーで頑張りました。

たくさんの方にご覧いただきましたが、1人でも多くの方に
この車輌や運送のことに興味を持っていただけると嬉しいです。

お越しいただいた皆さま、本当にありがとうございました!

2025.07.16
カテゴリー:その他, 取り組み, 研修・イベント

「アビリンピック岡山2025」で展示を行いました

7月5日(土)、7月12日(土)と2週にわたってポリテクセンター岡山で行われた
「第29回岡山県障害者技能競技大会 アビリンピック岡山2025」に協賛し、
トラックの展示とデモンストレーションを行いました。

この大会は、障害のある方が日頃培った技能を互いに競い合うことにより、
その職業能力の向上を図るとともに、企業や社会一般の人々が障害者に対する理解と認識を深め、
その雇用の促進を図ることを目的として開催されるものです。

 

弊社が展示したのは、スワップボディ車輌。
ウィングを開いて準備をしていきます。

 

あれ?副会長…。みんなが準備している時に、
車輌の前で何やってるんですか(笑)。

せっかくなので両手を広げてもらったのですが、
サイズ感が少しでもお分かりいただけますでしょうか?

 

受付ブースも設置して、準備完了!
来られた方へお渡しする、粗品とチラシもスタンバイOK!

表情が固いですね…。
実際は素敵な笑顔でお迎えしましたので、ご安心を(笑)。

 

当日は快晴でとても暑かったのですが、
たくさんの方にお越しいただき、
嬉しそうに運転席の雰囲気を楽しんでくだっていたのが
とても印象的でした。

 

会場内にも、弊社のポスターを掲示させていただきました。

また、参加されていた方が、スタッフ(と、そのお子さん)の似顔絵を描いて
缶バッジにしてくださいました。


とてもお上手で、みんな似ていてびっくり!
特徴をバッチリ捉えて素敵に仕上げてくださったので、
とても嬉しく、この日の疲れも吹き飛びました。

ありがとうございました!

 

関係者の皆さま、弊社ブースに起こしくださった皆さまも、
本当にありがとうございました。

2025.02.27
カテゴリー:取り組み, 研修・イベント

見学会が行われました

国土交通省の方や岡山県トラック協会の方々、
大学教授などがメンバーとなり活動されている
「岡山県貨物自動車運送適正化事業実施機関評議委員会」の皆さまが、
2月13日(木)に弊社へ視察でお越しくださいました。

 

 

主にスワップボディ車輌の着脱作業と、

もうひとつ、遠隔点呼の作業をご覧いただいたのですが、

皆さまとても興味深々で見学されていました。

 

拡充予定の取り組みである、JRコンテナ用の
アタッチメント取り付けについてもご説明し、
今後の課題など意見交換も行い、有意義な時間になったと思います。

 

 

またこの日の様子を、物流Weeklyの紙面でもご紹介くださいました。

ぜひご一読いただけましたら幸いです。

2025.02.03
カテゴリー:取り組み, 研修・イベント

物流企業合同説明会に参加しました

2月1日(土)に、岡山市の杜の街グレース オフィススクエアで開催された
「物流企業合同説明会&トラック乗車会」に弊社も参加しました。

 

これは物流業界の魅力を発信して盛り上げていこうと、
岡山の物流企業21社が参加して開催されたものです。

 

弊社もお声がけをいただき、ブースデザインなども考えて
準備をすすめ、この日を迎えました。

 

参加者の方に、物流業界のイメージを書いていただくコーナーもあったのですが、
その回答はとても興味深いものがありました。

「物流業界のイメージ」では、
やはり長時間労働のイメージがついていますね・・・。

弊社はいち早くこの改善にあらゆる角度から取り組んできましたが、
働きやすい環境を調えて業界全体のイメージも変わっていくよう
今後も改善のために取り組んでいきたいと思います。

 

「物流業界のいいところ」では、
「社会をささえる大切なお仕事です」と書いてあり、
そう認識していただけていることに感謝の気持ちと
気が引き締まる思いがしました。

 


鶴信運輸のブースにお越しくださった方々をはじめ、
主催のKG情報さん、関係者の皆さま、
この度はありがとうございました。

2025.01.06
カテゴリー:その他, 研修・イベント

2025年 新年祈願祭

2025年が始まりました!
ドライバーさんたちはお正月も変わらずに大切なお荷物を運んでいましたが、
弊社では1月4日(土)に毎年恒例の新年祈願祭を行いました。

まずは副会長や各社社長、常務からのご挨拶。

 

 

その後、氏神様である沖田神社の神主様に
新年のご祈祷をしていただきました。

車輌や事務所にも
ていねいにご祈祷してくださいました。

 

続いて沖田神社へ初詣参拝に。

おみくじの結果はいかに!?

 

帰社後は恒例の豚汁とぜんざいとBBQをいただき、
冷えた身体を温めました。

どれも本当に美味しかった!

大人数分の調理と準備、ありがとうございました。

 

 

今年は巳年。
ヘビは脱皮を繰り返して成長していくさまから復活と再生のシンボルとされ、
今年は自らの殻を破って芽吹きが成熟し、転機を迎える時だとも言われています。

弊社はすでに人事異動などひとつの転機を迎え、新しくスタートいたしました。

安全運転で皆さまに喜んでいただけるよう尽力して参りますので、
本年も鶴信運輸をどうぞよろしくお願いいたします。