2024.07.11
カテゴリー:ご案内, その他, 取り組み

津山朝日新聞とYahoo!ニュースで紹介されました

先日ご紹介した津山営業所の「優秀安全運転事業所表彰状伝達式」のことが、
津山朝日新聞とYahoo!ニュースで紹介されました。

https://tsuyamaasahi.co.jp/適切な安全運転管理に敬意%E3%80%80優秀安全運転事業所/

https://news.yahoo.co.jp/articles/9fc7b3f51bdc6614002e20cdbaad44149b19d18e

 

 

先日の記事でもご紹介しましたが、この津山営業所の度重なる受賞の裏には、
今回授賞式に出席した副所長Tさんの働きが大きく影響しています。

Tさんは鶴信運輸の創立当初から会社を支えている、陰の立役者。
営業所員の動きを全部把握し、全てのドライバーさんたちと直接会ってひと言声をかけるよう
勤務時間を調整することもあります。

 

この「直接顔を合わせて、ひと言かける」が、とても重要。
「気をつけてよ」「安全運転でね」というさりげない言葉でも、
ドライバーさんたちの心に無意識のうちに刻まれて、
安全運転へとつながっています。

 

みんなしている当たり前のようなことですが、
「行ってらっしゃい」の言葉の意味のように
安全で無事帰ってこれる願いが祈りがしっかり込められている
とても大切な言葉がけなのです。

 

「うるさいおばちゃんと思われているでしょうね」と笑うTさんですが、
もちろん、厳しい言葉で叱咤激励することも。
デジタコをチェックしての運転状況や服装などの身だしなみも、
まるで「みんなのお母さん」のように注意してくれます。

 

「Tさんに怒られるから、ちゃんとせんといけん!と思いますね(笑)
けど、そのおかげで絶対安全運転で行こうと、
しっかり意識することができます」と、とあるドライバーさんは話します。

 

雑談も含め、様々な会話がなされている関係性づくりを
とても大切にしているTさん。

「SDカード(無事故無違反の証として自動車安全運転センターが交付しているカード)を
壁に貼りだして見えるようにもしていますよ」

これには受賞式で他社の所長さんも驚いていらっしゃいましたが、
「自分のがなかったら、自分も貼ってもらおうと意識するでしょ」とのこと。

 

 

また、ポスターの裏を使ってドライバーさんたちの出入り口に毎月掲出している、
Tさん手書きのオリジナルのポスターも、大きな影響を与えています。

「自分に言い聞かせるように格言などを書き始めたんだけど、
言葉を読んで『涙が出てきました』と言ってくれるドライバーさんもいて、
それなら続けてみようと、毎月書いているんです」

 

目に、耳に、心に安全運転の意識が届く行動を
細やかに行っているTさんの後押しがあり、
津山営業所の全員が次なるプラチナ賞の受賞に向けて、今日も安全運転を心がけています。

2024.07.06
カテゴリー:ご案内, その他, 取り組み, 食堂部門

“の〜ぶる”でインスタを始めました

弊社が福山市で運営している食堂・リーベの横に、
米と野菜の産直市・の〜ぶるがあります。

実はここの運営も、鶴信運輸です。

 

グループ会社のイトモスをはじめ、
近隣の農家さんたちが作られたお米や野菜を販売しているのですが、
農作物は、日々仕入と販売状況が変わるもの。
朝採り野菜やそれをリーベでお惣菜化させた商品など、
よりタイムリーな情報をお知らせしたくて、
Instagramをはじめました。

 

入荷情報やお店の情報などを、どんどん発信していく予定です。

 

この夏は、かき氷もはじめました。

冬はホクホクの焼き芋も販売していて、ありがたいことにご好評いただいています。

 

ぜひフォロー&チェックしてください。

出荷してくださる農家様も、大募集中です!

=========================
【米と野菜の産直市 の〜ぶる】
場  所:広島県福山市上加茂242−4
(スーパー・山陽マルナカ 加茂店向かい)
営業日時:月〜土曜日 9:00〜17:00
(日祝、年末年始、お盆は定休日)

 

2024.07.04
カテゴリー:その他, 取り組み

新しいTシャツを支給中

梅雨のこの時期、すでに蒸し暑くて辛いですが…
これから来る夏本番の暑さも、想像するだけでもぐったりとなりますね。

津山営業所から見える山は
雨の合間にはものすごい霧が湯気のように立ち上ります。

 

そんな季節に少しでも心地よく過ごしてもらえたらと、
ドライバーさんたちに新しいTシャツを支給中。

格好良く引き締まって見える、社名ロゴ入り黒のTシャツです。

 

着替えや洗い替えがたくさんいる季節なので、
清潔感のある気持ちの良いユニフォームで
暑さに負けず業務に励んで参ります。

2024.06.28
カテゴリー:その他

掲示板を寄贈しました

地域の発展や子どもたちの未来のために、何かできることがあればと
常々考えているのですが、この度朝日写真ニュース社主催の
「交通事故防止」キャンペーンに協賛し、地域の小学校へ
緑の掲示板を寄贈させていただきました。

ここにさまざまなニュースや写真が掲示される予定ですが、

未来を担う子どもたちが世の中の出来事に目を向けて、
興味や見聞を広げてくれるきっかけになれば幸いです。

今後も地域の一員として、地域や子どもたちの未来のために
貢献できるよう努めてまいります。

2024.05.16
カテゴリー:ご案内, その他, 取り組み

物流ウィークリーに掲載されました。

前回ご紹介した「健康経営優良法人2024」について、
取材していただいた記事が本日の『物流ウィークリー』に掲載されました。

従業員の健康管理も含めた弊社の安全管理担当者と広報担当者が、
写真を含めて初登場しております!

社長や担当者の声とともに弊社の健康管理への取り組みを
分かりやすくご紹介くださっていますので、ぜひご覧ください。

 

 

2024.03.15
カテゴリー:ご案内, その他, 取り組み

「健康経営優良法人2024」に認定されました

日常生活においても仕事をするうえでも、健康でいることはとても大切なものです。
そこで弊社でも従業員が働きやすい環境づくりと健康管理を重要視しているのですが、
経済産業省において「従業員等の健康管理を経営的な視点で考え、
健康の保持・増進につながる取組を戦略的に実践する『健康経営』」が推進されています。

その指標となるものとして、2016年度に経済産業省が創設した
「健康経営優良法人認定制度」があるのですが、
この度2024年の中小規模法人部門で弊社が認定されました。

これは「特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を『見える化』することで、
従業員や求職者、関係企業や金融機関などから評価を受けることができる環境を整備する」ことを
目的とし、健康・医療新産業協議会健康投資ワーキンググループにおいて定められた評価基準に基づき、
日本健康会議により認定されます。

これをひとつのきっかけとしてさらなる健康経営での環境と体制づくりを行い、
次は上位500社が認定される「ブライト500」を目指してまいります。