2025.04.30
カテゴリー:ご案内, その他, 取り組み

駐屯地での企業説明会・体験乗車会に参加しました

4月24日(木)に津山市の日本原駐屯地で企業PRと企業説明会・
体験乗車会があり、弊社も参加しました。

これは、定年や任期満了で退職を控えた自衛官の方に、
ドライバー不足が深刻な運送会社などが会社や業務内容の説明を行うものです。

 

プレゼンテーションをして、
その後、質問や相談も受け付けました。

 

さらに今年は、初となる運転体験会も開催。
弊社では10tトラックに乗っていただきました。

まずは社長のお手本を見ていただき、

その後実際に運転を。

「車輌が長いので慣れるまで大変そう」
「性能がとても良いと思った」

などの感想が飛び出しました。
普段乗り慣れた車輌とは違うので最初は難しいかもしれませんが、
さずが自衛官のみなさん、大型車輌の運転もされているので
すぐに感覚を掴んでいらっしゃいました。

 

 

社長はインタビューも受け、運送業界の現状や、大型車輌の運転経験がある方への
期待などをお話したのですが、この様子がテレビでも放送されました。

たくさんのカメラを向けられて、社長、ちょっと緊張していますね。

ぜひこちらもご覧ください。

 

\\ ☆テレビで紹介された内容はコチラ☆//

RNC
https://news.ntv.co.jp/n/rnc/category/society/rn8347f0b861f645a499ad4f216ca2cd89

NHK
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20250425/4020023254.html

RSK
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/rsk/1876159?display=1

2025.04.02
カテゴリー:ご案内, その他, 取り組み

高齢者雇用取り組みについて、山陽新聞に掲載されました

3月30日(日)の山陽新聞で、
弊社の高齢者雇用取り組みの状況を取り上げてくださいました。

これからの時代において、高齢者雇用は意味のある大切なことだと考え、
弊社では数年前に定年を65歳に引き上げました。
いずれは70歳定年制導入を目指していますが、
現在は65歳以上の希望者には働く時間を相談しながら、継続雇用を行っています。

 

取材日には、定年後も働いてくださっている方数名に協力をお願いし、
撮影をしていただきました。


新聞にも出ているTIさんに、

 


TKさん、

 


Yさん。

 

そして最年長のTGさん、73歳。

高齢者雇用フォーラムでもご紹介させていただいたのですが、
TGさんは元ドライバーで、家族の介護をきっかけに事務職へ。
ドライバーさんの気持ちもわかるので、みんなのコミュニケーションの潤滑剤となって
点呼者として欠かせない存在になっています。
パソコン作業もお手のもの。

 

みなさん、これまでのスキルを活かして、とても活躍してくださっています。

記事中の社長のコメントにもありましたが、高齢者が働ける職種拡大を図りつつ、
グループ会社とも連携しながら職種によっては生涯現役で就業できる職場づくりを
さらにすすめたいと考えています。

 

 

今回取材をしてくださった山陽新聞社の記者様をはじめ、
ご協力くださった皆さま、ありがとうございました!

よろしければ、ぜひご一読くださいますと幸いです。

https://www.sanyonews.jp/article/1701772
(※全文記事をご覧いただけるのは有料会員様のみとなっておりますので、ご容赦ください)

 

2025.03.17
カテゴリー:その他, 取り組み

「健康経営優良法人2025」に認定されました

昨年に引き続き、経済産業省が行っている「健康経営優良法人認定制度」で
2025年の中小規模法人部門に弊社が認定されました。

これは、健康経営に取り組む優良な企業を顕彰する制度です。
劣悪な労働環境により心身に不調をきたす人が増えたことにより、
社会全体で、心身ともに安心して健康的に働くことができる職場環境を求める傾向が高まって
「健康経営」という言葉が注目されるようになりました。

弊社でも従業員の健康管理を重要視し、
人間ドックの受診補助や酸素マシンの導入、健康チェックやストレッチマシーンの導入など
あらゆる面から健康へのサポートを行っています。

さらなる健康増進に力を入れて、次は「ネクストブライト1000」の取得をを目指してまいります。

2025.03.15
カテゴリー:ご案内, その他

社長の記事が掲載されました

物流ニッポンの紙面に、
石口社長のインタビューが掲載されました。

インタビュー中の社長、ちょっと緊張していたような?
いつもよりかなり表情が硬いですねぇ!

 

しかし、現在すすめている取り組みや
今後のビジョンなどについてしっかりお話したので、
素敵な記事に仕上げていただくことができました。

 

ぜひご一読ください。

2025.01.15
カテゴリー:その他

お問い合せ不着のお詫びと復旧のお知らせ

2024年11月8日(金)から2025年1月14日(火)まで弊社のシステム上で問題が発生し、
ホームページからのお問い合わせがこちらへ届いていないものがあると判明しました。
現在は復旧し、お問い合わせ内容を問題なく確認できております。
ご迷惑をおかけいたしましたこと、深くお詫び申し上げます。

問題発生期間中に弊社のお問い合わせフォームからご連絡をいただいたにも関わらず、
担当者から何も返答が無い場合(自動返信は除く)は、大変お手数をおかけいたしますが
再度ご連絡いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

2025.01.06
カテゴリー:その他, 研修・イベント

2025年 新年祈願祭

2025年が始まりました!
ドライバーさんたちはお正月も変わらずに大切なお荷物を運んでいましたが、
弊社では1月4日(土)に毎年恒例の新年祈願祭を行いました。

まずは副会長や各社社長、常務からのご挨拶。

 

 

その後、氏神様である沖田神社の神主様に
新年のご祈祷をしていただきました。

車輌や事務所にも
ていねいにご祈祷してくださいました。

 

続いて沖田神社へ初詣参拝に。

おみくじの結果はいかに!?

 

帰社後は恒例の豚汁とぜんざいとBBQをいただき、
冷えた身体を温めました。

どれも本当に美味しかった!

大人数分の調理と準備、ありがとうございました。

 

 

今年は巳年。
ヘビは脱皮を繰り返して成長していくさまから復活と再生のシンボルとされ、
今年は自らの殻を破って芽吹きが成熟し、転機を迎える時だとも言われています。

弊社はすでに人事異動などひとつの転機を迎え、新しくスタートいたしました。

安全運転で皆さまに喜んでいただけるよう尽力して参りますので、
本年も鶴信運輸をどうぞよろしくお願いいたします。