2025.02.27
カテゴリー:取り組み, 研修・イベント

見学会が行われました

国土交通省の方や岡山県トラック協会の方々、
大学教授などがメンバーとなり活動されている
「岡山県貨物自動車運送適正化事業実施機関評議委員会」の皆さまが、
2月13日(木)に弊社へ視察でお越しくださいました。

 

 

主にスワップボディ車輌の着脱作業と、

もうひとつ、遠隔点呼の作業をご覧いただいたのですが、

皆さまとても興味深々で見学されていました。

 

拡充予定の取り組みである、JRコンテナ用の
アタッチメント取り付けについてもご説明し、
今後の課題など意見交換も行い、有意義な時間になったと思います。

 

 

またこの日の様子を、物流Weeklyの紙面でもご紹介くださいました。

ぜひご一読いただけましたら幸いです。

2025.02.03
カテゴリー:取り組み, 研修・イベント

物流企業合同説明会に参加しました

2月1日(土)に、岡山市の杜の街グレース オフィススクエアで開催された
「物流企業合同説明会&トラック乗車会」に弊社も参加しました。

 

これは物流業界の魅力を発信して盛り上げていこうと、
岡山の物流企業21社が参加して開催されたものです。

 

弊社もお声がけをいただき、ブースデザインなども考えて
準備をすすめ、この日を迎えました。

 

参加者の方に、物流業界のイメージを書いていただくコーナーもあったのですが、
その回答はとても興味深いものがありました。

「物流業界のイメージ」では、
やはり長時間労働のイメージがついていますね・・・。

弊社はいち早くこの改善にあらゆる角度から取り組んできましたが、
働きやすい環境を調えて業界全体のイメージも変わっていくよう
今後も改善のために取り組んでいきたいと思います。

 

「物流業界のいいところ」では、
「社会をささえる大切なお仕事です」と書いてあり、
そう認識していただけていることに感謝の気持ちと
気が引き締まる思いがしました。

 


鶴信運輸のブースにお越しくださった方々をはじめ、
主催のKG情報さん、関係者の皆さま、
この度はありがとうございました。

2025.01.15
カテゴリー:その他

お問い合せ不着のお詫びと復旧のお知らせ

2024年11月8日(金)から2025年1月14日(火)まで弊社のシステム上で問題が発生し、
ホームページからのお問い合わせがこちらへ届いていないものがあると判明しました。
現在は復旧し、お問い合わせ内容を問題なく確認できております。
ご迷惑をおかけいたしましたこと、深くお詫び申し上げます。

問題発生期間中に弊社のお問い合わせフォームからご連絡をいただいたにも関わらず、
担当者から何も返答が無い場合(自動返信は除く)は、大変お手数をおかけいたしますが
再度ご連絡いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

2025.01.06
カテゴリー:その他, 研修・イベント

2025年 新年祈願祭

2025年が始まりました!
ドライバーさんたちはお正月も変わらずに大切なお荷物を運んでいましたが、
弊社では1月4日(土)に毎年恒例の新年祈願祭を行いました。

まずは副会長や各社社長、常務からのご挨拶。

 

 

その後、氏神様である沖田神社の神主様に
新年のご祈祷をしていただきました。

車輌や事務所にも
ていねいにご祈祷してくださいました。

 

続いて沖田神社へ初詣参拝に。

おみくじの結果はいかに!?

 

帰社後は恒例の豚汁とぜんざいとBBQをいただき、
冷えた身体を温めました。

どれも本当に美味しかった!

大人数分の調理と準備、ありがとうございました。

 

 

今年は巳年。
ヘビは脱皮を繰り返して成長していくさまから復活と再生のシンボルとされ、
今年は自らの殻を破って芽吹きが成熟し、転機を迎える時だとも言われています。

弊社はすでに人事異動などひとつの転機を迎え、新しくスタートいたしました。

安全運転で皆さまに喜んでいただけるよう尽力して参りますので、
本年も鶴信運輸をどうぞよろしくお願いいたします。

2024.12.28
カテゴリー:その他, 取り組み

今年もありがとうございました

弊社は今日が仕事納め。
午後からは、みんなで大掃除を行いました。

 

たくさん走ってくれたトラックや整備車両をはじめ、

 

事務所もきれいに、ていねいに。

 

1年間の感謝の気持ちをこめて、
隅々まで汚れや埃を落としていきます。

 

最後は玄関に門松を飾って
新年を迎える準備をしました。

 

今年もたくさんお世話になりまして、
さらに様々なメディアやフォーラムなど
弊社の取り組みを取り上げてくださる機会もいただき、
本当にありがとうございました。

引き続き無事故無違反での安全運転を基本に
さらに皆さまに喜んでいただけるよう邁進してまいりますので、
来年もよろしくお願いいたします。

 

 

どうぞ良いお年をお迎えください。

2024.12.13
カテゴリー:取り組み

令和6年度の永年勤続表彰を行いました

長く勤めてくださっている従業員に、
その慰労と感謝の気持ちを伝える「永年勤続表彰」。

先日、令和6年度の永年勤続の方への表彰式を行いました。

今年度は
勤続20年表彰が3名
勤続10年表彰が6名
でした。

 

社業発展への貢献と功労に感謝申し上げるとともに、
今後のご健康とご活躍を心よりお祈りいたします。

9名のみなさん、ありがとうございます!そしておめでとうございました!